忍者ブログ

チャイリンガル

中国語や中国のマメ知識に関するブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

重さについて

今日は中国の日常生活で使われている重さの単位についてご紹介します。
日 本でスーパーや八百屋で野菜や果物はどのように売られていますか?一ついくら、一束いくら、一袋いくらなどとして売られていることが多いです。中国では スーパーでも市場でも基本的に一ついくらではなくこれだけの重さでいくらとして売られています。その時によく使われるのは斤[jīn]という単位です。一斤は500gのことです。(日本で食パンに使われている斤(食パンの1斤は340グラム以上)の単位とは違うので混同しないでください。)ですから物の大きさに関係なく重さで値段が決まります。とても公平なような?気もしますね。
今度麺を食べようとお店に入ると、二两[liǎng]10 元(もちろんたとえばですが)という言葉がメニューに書かれています。この两も重さの単位のことで50gを表します。つまり二两は麺100gのことです。 多くのお店では一两、二两、三两の値段が書かれています。もちろん、麺の重さを一つ一つ計っているわけでもなく、お店によって麺の量も違うのは気のせいで もなさそうなので、こういう場合は正確な重さの単位としてではなく大中小みたいな感覚でメニューを見た方が気持ちがよいかもしれません。ちなみに餃子(中 国で餃子は基本的に水餃子のことを言います)も5個いくらとかではなく一两いくらとして売られています。
1kgは中国語で斤の漢字を使って表わすと一公斤[gōng jīn]と言います。
では、問題です。
一斤是几两?
A:十两。
PR

中国の果物

中国の果物はとても種類が豊富です。それだけでなく、値段も日本に比べるととても安いです。ちなみに中国語で果物は水果[shuǐ guǒ]と言います。基本的に中国で果物を買うときは日本のように一ついくら?ではなく、500gいくら?量り売りです。慣れるまで変な感じですが、慣れてくると面白いものです。たとえば、スイカ 西瓜[xī guā]は、500gあたりやすい時期だと2、3元で売っています。2㎏のスイカだと120~200円くらいです。(とてもおおざっぱな計算です)とても安いですね。地元の人に日本のスイカの値段を聞かれることがありますが、とてもびっくりされます。
日本でおなじみの果物を中国語で
たとえば
 サクランボ   樱桃 [yīng táo]
 パインアップル 菠萝 [bō luó]
 梨      梨  [lí]
 バナナ  香蕉 [xiāng jiāo]
 メロン      哈密瓜 [hā mì guā]
 リンゴ    苹果 [píng guǒ]
 ブドウ    葡萄 [pú táo]
 レモン    柠檬 [níng méng]
 マンゴー 杧果 [máng guǒ]
 
ほかにも珍しい果物がたくさんあります。龍の眼と書いて龙眼[lóng yǎn]と読む果物もあります。中はゼリー状の果肉でとてもおいしい果物です。
果物を買うときには一ついくら?と聞くのではなく、一斤多少钱? と聞いて買ってくださいね。

中国語について

中国語のことを中国語で”中文””汉语””国语””华语””普通话””中国语”などと呼ばれます。
”汉语”この字を見たことがある人も多いのではないでしょうか?一般に中国語と呼ばれるものは、漢族が話す言葉なので”汉语”と呼ばれます。中国は多民族国家です。少数民族が話す言葉も中国の言語のひとつなので、”汉语”ということにより特に区別しています。
標準語を指して”国语””普通话”と呼ばれます。中国語を勉強するときにはこの”普通话”つまり、共通語を勉強しますが、中国各地には方言もたくさんあるので”普通话”を一通り話せるようになったのち方言を学んでみるのもとても興味深いものです。
一般的にいうと、中国語で文字のある言語を”文”といい、方言など特に定めた文字のない言語のことを指して”话”と言います。”语”はその両方を指して使われます。たとえば、日本語は”日文”とも”日语”ともいうことができます。ちなみに関西弁なら关西话と言えるでしょう。

今日は汽車で来た?

中国語学習をしていく中で、汽车[qì chē]という単語を見る機会は多いと思います。日本では、ほぼ見られなくなった汽車ですが、中国では、汽车とは何のことでしょう?
実は自動車という意味です。
ただ、普段の生活の会話の中で、車を指すのに汽车という表現を用いることはあまりありません。例えば、日本語でも、「今から自動車に乗ってそちらに向かうわね~」、とはあまり言いませんよね。「今から車でそちらに向かうわね~」の方が、自然な表現かもしれません。
中国語でも、書面では汽车をよく使い、口語では车子[chēzi]を使うことが多いです。
ですから車を運転するは、开汽车より开车[kāi chē] 、車に乗るは、坐汽车より坐车[zuò chē]の方が、自然な会話表現として使えます。
また汽车の使い方としては、トヨタ自動車は丰田汽车[Fēng tián qì chē]、本田自動車は本田汽车[Běn tián qì chē]として、表現します。
乗り物の名称を覚えましょう。
  電車  火车[huǒ chē]
  自転車 自行车
[zì xíng chē]
  タクシー 出租车[chū zū chē]・的士 [dí shì]
  バス   巴士[bāshì]・公交车 [gōng jiāo chē]
  (人や物を運ぶ)三輪車 三轮车 [sān lún chē]
  オートバイ  摩托车 [mó tuō chē]
  電気バイク 电瓶车[diàn píng chē]・电动车 [diàn dòng chē]

“首にする”と“イカを炒める”

炒鱿鱼 [chǎo yóu yú]
鱿鱼はイカという意味です。イカを炒めるということですが、イカを炒めるとイカはどんな形に変わるでしょうか?
では炒鱿鱼とはどういう意味でしょうか?
昔中国では、住み込みで働いてる人が首になる時には布団をクルクルと巻いて働く場所から離れなければなりませんでした。これを卷铺盖[juǎn pū gai]と言います。つまり、布団を巻く[卷铺盖]=首になるということです。
これでイカを炒めることとのつながりが少しみえてきたでしょうか?
だんだんと人々はイカを炒めるときのイカの様子が、布団を巻いているときの布団の様子と似ていることに気付いたのでしょう。それで後に「炒鱿鱼」は首になるということを表わす言い方になりました。
イカの炒め物おいしそうなイメージですが、意味はそうではありません...
他昨天被炒鱿鱼了。 [彼は昨日首になった。]
ちなみに首にするは他にも
解雇 [jiě gù]
开除 [kāi chú]
などがあります。

プロフィール

HN:
チャイリンガル
性別:
非公開